猫の風邪は命に関わる?風邪の症状、治療法、原因、対策を解説

愛猫のくしゃみや鼻水など、風邪のような様子に不安を感じることはありませんか?猫風邪は完治が難しく、あっという間に重症化することもあるため、早めに動物病院で受診することが大切です。
今回は、猫風邪の症状や感染経路、治療法や主な対策について解説します。

アイキャッチ画像

猫風邪の症状(せき・鼻水・くしゃみ)を起こす病気

猫風邪とは、ヘルペスウイルスやカリシウイルス、クラミジアなどの病原体に感染することで発症する、上部気道感染症の総称です。
人の風邪によく似た症状がみられるため「猫風邪」と呼ばれていますが、実際にそういった病名があるわけではありません。
主な症状は、鼻水、くしゃみ、せき、発熱、食欲低下、目ヤニ、流涙、結膜炎、角膜炎、よだれ(流涎)、きつい口臭、口内潰瘍、肺炎、などです。重症化するとひどく衰弱し、命に関わることもあります。
猫風邪は複数の病原体によって発症することもあり、免疫力の低い子猫や老猫ではあっという間に重症化することも珍しくありません。
少しでも愛猫の様子に異変を感じたら、軽く考えず、すぐに動物病院を受診しましょう。

猫風邪の感染経路

猫風邪は、感染猫のくしゃみやせき、鼻水、よだれなどが主な感染源です。子猫の場合は、感染している母猫から感染することもあります。
他猫とのグルーミングや食器の共有は感染リスクが高いため、多頭飼いの方は特に注意が必要です。
また、猫風邪のウイルスは、回復後も神経細胞などに潜み、猫の免疫力が低下した時に再発することもあります。罹患経験のある猫は日頃から予防対策を欠かさないようにしましょう。
なお、人間と猫ではウイルスの種類が違うため、うつることはありません。

猫風邪の治療方法

症状が軽い場合は数日~2週間程度で回復することもありますが、体の小さな子猫や体力のない老猫は重篤化しやすく、非常に危険です。愛猫の異変を感じたらすぐに受診しましょう。
猫風邪の治療では、特効薬がないことから支持療法が中心になります。さらに、食欲がないときは強制給餌や栄養剤の点滴を行うこともあります。
ほとんどの場合、抗生剤の服用やインターフェロンの注射、点眼・点鼻を行うことで症状は落ち着きますが、再発を防ぐため、室内の保温と保湿にも引き続き気を配ることが大切です。

猫風邪の対策

猫風邪の予防対策はどのように行ったらよいのでしょうか。ここでは、飼い主ができる猫風邪の対策をご紹介します。

対策① 定期的な予防接種

猫風邪は、定期的なワクチン接種で予防できます。 ワクチン接種は100%感染を防ぐものではありませんが、感染リスクを大幅に減らし、万一、発症しても軽症に留めることができます。子猫のころからしっかりと接種することが大切です。 猫の予防接種の種類や時期は、年齢や体調、ライフスタイルによって内容が異なります。かかりつけの動物病院に相談のうえ実施しましょう。

対策② 保温・保湿

人間の風邪と同じく、猫風邪のウイルスは湿度が低下すると活発化します。また体の冷えは免疫力を低下させます。そのため、室内の保温と保湿に努めることが大切です。
室温は22℃前後、湿度は50~60%程度が目安です。個体差もありますので、愛猫の様子を見て調整しましょう。
冬場は乾燥した空気がこもりがちですので、こまめな換気も忘れずに。

対策③ 他の猫との接触に注意する

猫風邪は感染力が強く、感染猫と接触すると高い確率でうつります。
完全室内飼いがもっとも効果的ですが、網戸越しで外猫と接触することなどもありえますので十分な注意を払いましょう。
多頭飼いで感染猫が出た場合は、他の猫と接触しない場所への隔離対策が必要になります。

対策④ 外の猫に触れたら必ず手洗いをする

飼い主の手や服に付着したウイルスによって、愛猫が感染することもあります。
他の家の猫や野良猫を触った時は必ず手洗いし、服を着替えてから愛猫に触れるように心がけましょう。
さらに、猫風邪のウイルスは塩素系消毒液で死滅するため、帰宅後は手指の消毒をするとより効果的です。

対策⑤ こまめな受診に備えてペット保険に加入する

猫風邪は、重症化する前に治療を受けることが重要です。
状態によっては複数回にわたる通院になることもあり、こまめな通院に適したペット保険に加入しておくと安心です。
また、ほとんどのペット保険は、治療中の病気や重篤な病気の罹患歴があると保険加入が難しくなるため、愛猫が元気なうちに加入することが大切です。

猫風邪だと思ったらすぐに病院へ

猫風邪は複数のウイルスや細菌による上部気道感染症の総称であり、猫の体調によっては重症化する可能性も十分にある病気です。早めに受診し、早期発見・早期治療を心がけましょう。
猫風邪のウイルスは回復後も細胞に潜み、再発しやすいものです。まずはかからない様に、予防接種や室内環境を整え、飼い主も外出後は手を洗ってから愛猫に触れる習慣作りが大切です。
また、こまめな通院に備えてペット保険に加入しておくと、より安心です。

au損保のペットの保険なら、24時間365日無料で獣医師に電話相談が可能

「au損保のペットの保険」なら、24時間365日いつでも獣医師への電話相談が無料で行えます。※1

フードやしつけなどの日常の悩み、動物病院に連れて行くべきかの判断など、ペットについて困った時にご活用いただけます。
※1:通話料はお客さま負担です。

獣医師に電話相談イメージ

ペット保険ならau損保

犬や猫を飼い始めた方、ペット保険の切り替えをお考えの方はau損保のペットの保険はいかがでしょうか?

「au損保のペットの保険」が選ばれる5つのポイント


  • お手ごろな保険料
  • 保険期間中の保険金支払いは回数無制限で、1回あたりの限度額なし!
  • 保険金お受け取り時の対応満足度96.3%※2
  • お申込から保険金のご請求までスマホで完結
  • 24時間365日、無料で獣医師に相談可能

「au損保のペットの保険」なら、月々830円~のお手ごろ価格で家計に優しく※3、お支払い限度額までなら保険期間中の保険金支払いは回数無制限で、1回あたりの限度額はございません。

保険金のお支払いは、獣医師が監修し、対応満足度も96.3%※2と、多くの方に満足いただいております。

また、保険金の請求に関してもWEB上や電話に加え、スマホアプリからも行えます。
スマホアプリの場合は、面倒な紙の請求書の記入・郵送は不要です。そして、大切な家族(ペット)の健康やしつけ、お困りごとなどを24時間365日獣医師に電話相談できます。相談料は無料です。※1

ぜひau損保のペットの保険をご検討ください。

※1:通話料はお客さま負担です。
※2:2020年4月から9月までの6か月間、保険金をお受け取りいただいたお客さまを対象にアンケートを実施。アンケート回答件数214件中「満足した」「どちらかというと満足した」を集計
※3:※猫2歳/通院なしタイプ/50%コースの場合

猫の保険を
ご検討中の方

お悩み解決! ネコちゃんとの暮らしに
役立つコラム

飼い主の方のよくあるお悩みの
解決方法などを多数掲載しています

    N21C310198(2112)