タイヤの寿命
自転車のタイヤの寿命は、一般的に3,000km程度が寿命といわれています。
寿命で最も気にするべきことは、タイヤの溝が残っているかどうかです。
紫外線などでの劣化で、タイヤ自体が変形することもあります。
ひとつの目安として、タイヤに溝がなければ、距離に関係なく、交換の時期と考えて良いでしょう。
期間で考えていきますと、自転車を移動手段にしている方は、1年程度でタイヤの溝がなくなり寿命がきます。
ママチャリなどのシティサイクルならば、3年経つと限界ともいわれています。
タイヤの溝も、3年も乗ればほぼ確実にすり減るため、このぐらいでタイヤの交換をおすすめします。
タイヤの寿命は、タイヤの溝を見るといいようですね。 タイヤに溝がほとんど残っていなければ、交換したほうがいいですね。 溝がないと、ブレーキの効きが悪くなりますので、走行時に危険が伴ってしまいます。 ママチャリの場合は3年が目安となっているようです。 この辺も利用頻度などによって異なりますので、定期的にタイヤの溝を確認しておくといいですね。
寿命の延ばし方
タイヤはゴムで出来ているため、熱さに弱いという難点を抱えています。
真夏に屋外へ出しておくだけでかなりのダメージとなり、そこへ雨風と太陽光も加われば、あっという間に寿命を迎えてしまいます。
なるべく保管場所は屋内を選び、無理なら自転車カバーなどを被せておくだけでも十分効果的です。
こまめな掃除も行うと、故障をすぐに見つけられるのでおすすめします。
自転車の保管状況によってもタイヤの寿命は変わってくるようですね。 なるべく雨風にさらされないように、自転車を保管しておくのがいいですね。 カバーを掛けておくだけでもいいようです。
空気圧
タイヤの空気圧をいつも適切に保っておくことも、タイヤの寿命を伸ばす方法の一つです。 空気圧の低い状態で乗り続けると、地面からの衝撃をタイヤが十分に吸収せず、乗り心地が悪くなるだけでなく、タイヤそのものも傷んだり、パンクしやすい状態になります。 空気入れはできれば毎回行いたいですが、少なくとも1週間に一回は空気を入れておきたいですね。
タイヤ交換にかかる費用
一般車ならおそらく自転車店組合で取り決めた工賃が入ってると思います。床屋さんと同じですよ。パンク修理代金に比べると遥かに高いからそう思われたのではないでしょうか?
工賃自体が2,000円以上、タイヤ自体の代金含めたら4,000~6,000円ぐらいかかるのが普通じゃないでしょうか?
タイヤ交換を自転車屋さんに依頼すると大体上記くらいの料金はかかってきそうです。 パンクの修理は安いのですが、タイや自体を交換するとなると、時間がかかりますので費用がかさんでしまいますね。
タイヤ交換は大変
工具の用意
タイヤ交換をご自身で行うのは大変ですがご自身で行う場合は、まず工具を用意しましょう。 最低でも必要となるのはスパナもしくはボックスドライバーなどナットを緩めるもの、プラスのドライバー、タイヤレバーと呼ばれるタイヤを外す工具、交換するタイヤ、空気入れは用意しておきたいですね。 手は確実に汚れますので、軍手やウェスは用意しておきましょう。
後輪のタイヤ交換
前輪の交換はそこまで大変ではありませんが、後輪に関してはかなり交換を行うのが大変です。ブレーキユニットを分解する、変速機が付いていればそちらも一度分解しなければいけません。 分解ができたとしても、組み立てが大変かと思います。 そういったところを考えると、自転車屋さん任せるのが賢明では無いかと思います。
まとめ
タイヤが古いまま自転車を走行させるのは危険ですので、定期的に自転車の点検をしてもらいながら交換時期がきたら、交換するのがいいですね。 ママチャリのパンクの修理でしたら、ご自身でも行う事ができるかもしれません。ただタイヤ交換となると、自転車についてある程度知識がないと、分解後に組み立てられないなどの問題が出てきますので、自転車屋さんに頼まれるのがいいですね。