シティサイクルを選ぶ基準

シティサイクルとは、一般的にはママチャリと呼ばれるタイプの自転車ですね。 ママチャリを利用される方は、どういったことを基準に選ばれるでしょうか。 まずは価格ではないかと思います。ママチャリに高い費用を掛けるのはもったいないと考える方も少なくないですよね。 ですが、安さだけで選ぶと逆に高く付く可能性もありますよ。

ハンドル形状

安いシティサイクルを選ぶときにハンドル形状を妥協する場合もありますよね。 ですがハンドル形状は運転をする際にとても重要となる部分です。 セミアップハンドルは、姿勢が楽で運転しやすくなりますが、走行に少し難があります。 フラットハンドルは、走行しやすいのですが少し前傾姿勢になるので、長時間の走行に少し難があります。 どういった用途で乗るのかによって、ハンドル形状には気を付けておきたいところですね。

サイズ

安くなっている自転車のサイズが、自分の体形に合っていないのもあまりいいことではありませんね。大きすぎても危ないですし、小さすぎても運転しづらくなります。 サイズに関しては、価格が安いというだけで選ばないようにしておきたいところです。

価格

シティサイクルと呼ばれるタイプの自転車は、いろいろな価格設定で販売されています。 安いものであれば1万円強で購入できますし、高いものであれば3万円を超えるものもあります。 安ければその分、素材などにコストを掛けていないので、壊れやすいなどの問題が出てきます。

ネットと自転車屋で購入する違い

今では自転車もネットで購入する事ができるようになっています。 ネットで販売されている自転車の中にはかなり安く販売されている商品もあります。 ただ、ネットで購入するとアフターケアが大変といった問題が出てきます。

自転車専門店で購入をする時の値段というのは後のアフターケアやメンテナンスの料金というのが含まれた値段設定の場合もあるのです。例えば、インターネットでママチャリを購入したとします。あらかじめ発送される前に初期設定のみ行われていることはありますが、数キロ走った後に出てくるブレーキワイヤーの緩み、ギアやシフターの調整といったことは街の自転車屋か自分で行うしかないのです。
その際には、別途料金を支払う必要があります。これが、自転車専門店で購入した場合ですと、店舗に持っていけば無料で行ってくれる場合もあります。

自転車屋さんで購入すると、後々のアフターケアを無料で行ってくれることがあるようです。 自転車屋さんのほうが値段は高くなってしまいますが、購入時にはご自身の体形に合わせてサドルやハンドルの位置などが問題ないように設定もしてくれます。 長期間乗れば、いろいろなところに問題が出てくると思いますが、そういったところの補修も行ってくれると思います。

まとめ

自転車を購入する際には、安さだけで選ぶと、後々の補修費用などがかかってしまい、結局は高い費用がかかる可能性も否定できません。 1年しか乗れない自転車を3年間で3台購入するのと、3年間乗れる自転車を1台購入するのでは価格は同じですが、処分にかかる費用や購入にかかる手間などを考えれば、少し高くても長く乗れる自転車を購入するのがいいかと思いますよ。